バスケの個人利用ができる体育館の紹介

東京でバスケがしたい人に向けたサイト

updated 2018-03-22

HOME > バスケの個人利用ができる体育館の紹介

下記URLにお引越し中です
http://tsurezure.info/basketball/

このサイトについて
このサイトでは東京近辺でバスケをしたいという方に向けた情報を配信していきます。
主な内容としては、色々な区民体育館で開催されているバスケの個人利用の情報まとめと実際に管理人が利用してみてわかったことを書いていきます。

バスケの個人利用とは?
バスケは団体競技なので、バスケがしたくてもチームに所属していないのでできないという方もいらっしゃるかと思います。でも区民体育館でバスケの個人利用(一般公開や一般開放と呼んだりもします)の枠が設けられていて、一人で参加しても当日集まった人たちでチームを組んで試合ができます。場所にもよりますがほとんどの場合指導員の方がいてチーム分けも仕切ってくれるので初めての方も安心して参加できると思います。

バスケの個人利用ができる体育館の紹介

目黒区 碑文谷体育館(土曜 18:00-21:00)
コートは2面使用しますがその分参加者も多いです。18時から18時半までフリーでその後全体練習でレイアップ、オール3対2を20分程したらチーム分けしてゲームします。人数が多いので上手な人から初心者まで幅広いレベルの人がいる印象です。チーム分けは5人揃えば友人と組んでもよく、それ以外の人は身長順に並んでからじゃんけんでバランスよくチーム分けされます。審判や得点板は試合の無いチームで分担します。ゲームは6分の流しで、シュートファールは+1点でフリースロー無しでの再開になります。中学生が多い場合は中学生同士でのゲームも組まれます。

品川区 総合体育館(第2,4火曜 18:00-21:00)
品川区に在住、在勤、在学の人でないと利用できません。利用カードを発行してもらい、受付時にカードを提出します。帰るときにカードが出口に置かれているのでそれを持ち帰る必要があるのですがつい忘れそうになります。18時開始ですが19時半頃まではフリーで、その後にレイアップとオール3対2→2対1をして20時前にチームを組んで試合します。コートは2面あるのですが試合は1面しか使わないのでもう1面ではフリーで使用できます。レベルはガチ過ぎず下手過ぎず経験者にはちょうど良いのではないでしょうか。初心者もいますが試合には参加せずフリーコートでシューティングしている方が多いです。女性も数名は毎回参加してるようです。ゲームは時間制ではなくどちらかが6点取ったら終了です。ファールはシュート中でなくてもオフェンスファールでも問答無用で1点取られてしまいます。審判は係りの人がいますが、得点板は前の試合の負けチームがする必要があります。

品川区 戸越体育館(第1,3火曜 18:00-21:00)
こちらは品川総合体育館と交互に隔週で開催しています(第5火曜はありません)。
品川総合体育館と同じく品川区在住、在勤、在学の方のみ利用できます。進行の仕方や参加者のレベルも同じです。フロアは総合体育館と比べれば少し狭いですがやりづらいことはないです。

板橋区 上板橋体育館(月曜)
13~17時、18~21時、21~23時の枠があります(祝日は21時まで)。私は18時~の枠で利用しました。フロアは2面ありますがバスケとバレーで1面ずつ使っています。始めはフリーですが人が増えてきたらチームを組んでゲームになります。私が利用したときは19時過ぎくらいに数名がゲームやろうと言い出して指導員なのかボランティアなのかリーダーらしき人が仕切ってチーム分けしていました。身長順に分けたりとかはなく、5人揃ってないところはリーダーが適当に割り振ってました。レベルは上手い人もいますが比較的初心者も多めな印象でした。中学生もいて年齢層は若めでした。審判は無しで得点は休んでるチームでやってました。私が利用した日が祝日で30人くらいいたので平日はもう少し少ないかもしれません。

杉並区 永福体育館
(第3日曜13:00-15:00、15:00-17:00、第1水曜、第2,4土曜17:00-19:00、19:00-21:00)
平成30年9月1日に移転して体育館がきれいになりました。
2時間+2時間の2部構成になっていて、私は後半の19時の枠から参加したのですがほとんどの人が17時の枠から連続で利用してました。連続で利用する場合でも一度フロアから退出して受付を行う必要があります。17-19時の枠はフリーシューティングで、19時からはチームに分かれてゲームになります。チーム分けはホワイトボードに何人組で参加しているか代表者名を書いておくと指導員の形が5人チームに組んでくれるのでスムーズですね。(例えば3人で参加した場合は2人組の人たちと組んでくれる)1回しか参加していないのでたまたまかもしれませんが結構レベルは高めでした。他の体育館で満足できていない方にはちょうど良いかもしれません。負けチームが次の試合の審判・得点板をするルールになっています。
第3日曜の枠ではゲームの開催は無しのようです。

千代田区スポーツセンター(水曜18:00-21:00)
こちらは1度しか行ったことがないのですが、2面使用にしてもかなり参加者が多かったです。60歳以上無料ということもあってかシニアが多かったのと、仕事終わりの社会人と思われる人も多かったですね。かなり人が多いので自前でボール持ち込み禁止、カバンもコインロッカーにしまうように言われてました。始めはフリーシューティングした後に全体でレイアップ、スリーメン、オールコート3対2をして、身長順でチーム分けしてゲームの流れです。私が参加した時は12~13チームくらいにまでなった気がします。レベルは特別高そうな感じではなく初心者もある程度いました。負けたチームが得点板をする必要がありますが審判は指導員がやってくれていました。各チーム2回ほどで終了して残り時間は1面はフリー、もう1面では3対2をしていたので動き足りなかった人には良いなと思いました。

中野区 鷺ノ宮体育館(土曜午後)
こちらの体育館はバスケの枠がかなり多く設定されています。一部のジュニアタイムを含めると土曜の13時から22時半までずっとバスケの枠になっています。私がよく利用するのは18時で、一度13時の枠にも参加しましたが同じ感じでした。開始から30分ほどで人数が集まっていればゲーム開始になります。身長順で並んでからじゃんけんでチーム分けします。日によって混んでいる日と空いている日がありますが大体6チーム前後になるのが多いようです。次にゲームに入るチームが審判・得点版をすることになっていて、7分の流しです。初心者はそれほど多くない印象です。

杉並区 上井草スポーツセンター
(第1日曜9:00-11:00、11:00-13:00、第1水曜、第4土曜17:00-19:00、19:00-21:00)
杉並区の体育館の特徴ですが、2時間+2時間の2部構成になっています。コートが2面あるので、片方では試合、もう片方ではフリーシューティングをしています。チーム分けはランダムで、審判は無し(プレーヤーの自己判断)です。得点板は順番待ちのチームがやるようですがルールはあまり徹底されていないようで有志でやっているようです。私は日曜の後半の枠に何度か参加しましたが、4試合程度はできました。

杉並区 妙正寺体育館
(第3日曜9:00-11:00、11:00-13:00、第2土曜17:00-19:00、19:00-21:00)
上井草スポーツセンターの姉妹体育館のような位置づけ(私の勝手なイメージ)で、基本的に同じ流れで進行しますが、違いとしてはフロアが1面しかなく、前半2時間はフリーシューティングで後半2時間は試合形式になります。(午前の部しか参加したことがないので夜間は不明)

リンク集

バスケ、FX、台湾華語、その他いろいろ
フリーソフトでFX自動売買
バスケ動画.jp
台湾華語勉強サイト